< 戻る

目次へ

次へ >

告白

  1. 良心の糾明、痛悔および決心をしたあと、何をしますか。

    良心の糾明、痛悔および決心をしたあとで、告解場に行き、罪のゆるしを得るために聴罪司祭に犯した罪を告白します。

  2. 絶対に告白しなければならないのはどんな罪ですか。

    絶対に告白しなければならないのは、犯した大罪すべてですが、合わせて小罪を告白するのは良いことです。

  3. 告白にはどのようなことが要求されますか。

    告白は、謙虚、完全、率直、慎重そして簡潔でなければなりません。

  4. 謙虚でなければならないとはどのようなことですか。

    告白は謙虚でなければならないとは、聴罪司祭に罪を言い表わすとき、心の中にも、ことばの上でも、高慢な態度を見せてはならず、裁判官の前で罪を認める犯罪人のような気持で臨まなければならないということです。

  5. 完全でなければならないとはどのようなことですか。

    告白は完全でなければならないとは、前の告解以後に犯した、覚えている限りの大罪と、その事情と数をあますところなく言い表わさねばならないということです。

  6. 完全な告白をするために、特にどのような事情を説明しなければなりませんか。

    完全な告白をするためには、罪の種類を変える事情について特に説明しなければなりません。

  7. 罪の種類を変える事情とは何ですか。

    罪の種類を変える事情とは、

    1.

    小罪を大罪に変える事情

    2.

    一つの悪い行ないが種々の掟にそむくために大罪の上にさらに他の大罪が重なる時の事情

    です。

  8. 小罪を大罪に変える事情の例を一つ掲げて下さい。

    たとえば、口実のためうそをつき、それがもとで他人に重大な害を与えた人は、この事情を説明しなければなりません。この場合、儀礼的なうそが有害なうそになり、大罪を犯すことになったからです。

  9. 一つの悪い行ないが種々の掟にそむくために大罪の上にさらに大罪が重なる事情の例をあげて下さい。

    たとえば、聖なるものを盗んだ人は、盗みの罪に汚聖の罪が加わりますから、その事情を言い表わさなければなりません。

  10. 罪を犯したかどうか確信の持てないときは、それを告白すべきですか。

    罪を犯したかどうか確信の持てないときは、告白する義務はありません。しかし告白したいなら、確信が持てないことを言わなければなりません。

  11. 犯した罪の数を正確に憶えていないときはどうするべきですか。

    犯した罪の数を正確に憶えていないときは、およその数を言わなければなりません。

  12. 大罪や必要な事情を述べることを忘れた人はよい告解をしたと言えますか。

    犯した罪を思い出すために注意深く糾明したあとで、大罪や必要な事情を述べることを忘れたとしても、よい告白をしたと言えます。

  13. 告白のとき大罪を忘れていたなら、別の告解でそれを言い表わさなければなりませんか。

    告白のとき大罪を忘れ、あとで思いだした場合には、次の告解で言い表わさなければなりません。

  14. 恥かしさから告白のときわざと大罪を隠せば、どのような罪を犯しますか。

    恥しさから告白のときわぎと大罪を隠せば、秘跡を汚し、重大な汚聖の罪を犯すことになります。

  15. 告白のとき大罪をわざと隠した人はどうしなければなりませんか。

    告白のとき大罪をわざと隠した人は、そのとき告白すべきであった罪と何回隠したかを聴罪司祭に言い、前の有効な告解から告白しなおさなければなりません。

  16. 告白において罪を隠したい誘惑を感じたら何を考えなければなりませんか。

    告白において罪を隠したい誘惑を感じたら次のことを考えなければなりません。

    1.

    すべてをお見通しになる神の御前で、恥じらいもなく罪を犯したこと

    2.

    犯した罪を聴罪司祭にひそかに告白する方が、罪を隠して不安な気持で過し、不幸な死を経て、公審判のとき、すべての人の前で恥しめを受けるよりはるかによいこと

    3.

    聴罪司祭はこの秘跡の秘密を守る義務があり、この義務を守らなければ重大な罪を犯し、現世と来世できびしく罰せられること

  17. 告白は率直でなければならないとはどのような意味ですか。

    告白は率直でなければならないとは、言い訳したり、増減することなく、犯した罪をありのまま言い表わさなければならないという意味です。

  18. 告白は慎重でなければならないとはどのような意味ですか。

    告白は慎重でなければならないとは、告白するときには、憤しみのあることばづかいをし、他人の罪を明かすことのないように気をつけねばならないという意味です。

  19. 告白は簡潔でなければならないとはどのような意味ですか。

    告白は簡潔でなければならないとは、聴罪司祭に無駄なことは何も言わないように努めるべきだという意味です。

  20. 自分の罪を他人である聴罪師に告白するのは特に、恥ずべき内容なら気の重いことではありませんか。

    自分の罪を他人である聴罪司祭に告白するのは、たしかに気の重いことです。しかし、これが神の掟であり、他の方法では絶対に罪のゆるしを得ることはできない上に、勇気を出して告白すると数多くの恵みと大きな慰めを代償として受けることができますから、どうしても告白しなければなりません。

< 戻る

目次へ

次へ

ページに直接に入った方はこちらをクリックして下さい→ フレームページのトップへ
inserted by FC2 system