2007.07.28

「スンモールム・ポンティフィクム」と梅村司教様

カトリック新聞2007年7月22日号に掲載された、今回の教皇様の自発教令「スンモールム・ポンティフィクム」についての梅村昌弘司教様(日本カトリック司教協議会典礼委員会長)のお言葉について考えてみたい。(記事全文
まず気になるのは、字数が少な過ぎるということ。この字数では梅村司教様がどのようにお考えなのか正確には分からないかも知れない。
しかし逆に考えれば、この少ない字数はかえって梅村司教様のお考えになっていることのポイントを浮き彫りにする、ということになるかも知れない。
まず、これは梅村司教様のことというよりむしろカトリック新聞のことということになろうが、私は前回(2007年7月15日号)と同様、今回も「見出し」が気になる。「梅村司教──教皇自発教令を解説」
しかし私は、素朴なところで、次のような疑問を持つ。
解説? しかし教皇様の自発教令またそれに添えられた司教宛の書簡を読むにおいて、私達は必ず誰かの(私達自身以外の)「解説」を必要とするだろうか? 教皇様の真意が私達に届くために、必ずそのような二段階を経なければならないだろうか? 確かに私達は謙遜でなければならない。私達は平信徒であり、一方梅村司教様などは私達の指導者である。しかしそれにしても、必ず二段階を経なければならないほど、何というか、私達は無能なのだろうか? 今回、教皇様のおっしゃっておられることは、私達にとってそれほど難解なことだろうか?
そしてもう一つ進んだ質問を挙げよう。
私達の指導者は、必ず教皇様の真意を正しく私達に伝えるだろうか?
聖座からのある種の進言に「困る」らしい日本の司牧者方は。
次は見出しではなく本文。
〔梅村司教は〕まず、この自発教令の背景として、「一九八八年のルフェーブル大司教による離教(教皇に服従せず教会との交わりを拒否すること)があることをまず理解しなければなりません。これをもって内容を読んでいただきたい」と強調する。
(…)
「たとえ離教者であっても有効に叙階された司教が、司教や司祭を叙階してもその叙階は有効です。有効に叙階された同会の司教・司祭が増えることで教会の分裂はますます深まります。ですから、教会の一致を阻害している原因をいち早く取り除く必要があります。今回の自発教令は、その目的のために公布されたものと考えます。」
見受けられるところ梅村司教様は、今回の自発教令が「ルフェーブル問題」としか関係していないかのように語っておられる。他の要因はないかのように。──しかし、それは正しい御態度だろうか?
確かに、教皇様の中でルフェーブル問題が小さくなかったとしても、しかしルフェーブル問題だけでは、教皇様は世界の全教会に古い典礼を解放したりはなさらない。教皇様ご自身が古い典礼に価値を認めておられてこそ、このようなことが可能である。(参照「教皇様の枢機卿当時のご発言」)
梅村司教様だって、そのことを或る程度はご存知の筈だ。しかし、梅村司教様はそれには触れない。全部「ルフェーブル問題」の方に持って行く。
《ページ移動のためのリンクはにあります》
日記の目次へ
ページに直接に入った方はこちらをクリックして下さい→ フレームページのトップへ
inserted by FC2 system