2014.11.21

『各司教協議会宛の書簡』は当初、御聖体拝領のもう一つの方法として「拝領者自身に聖器から直接ホスチアを取らせること」を提案していた  Part 3

 (前回からの続き)

確認過程

フランス語

 マリ-ジャック神父様は〈その「書簡」はフランス司教協議会の議長に宛てられたものである〉と仰っていたから、私はまずフランス宛のその書簡をインターネットの中に探し始めた。

 すると、あったのである。フランスに於ける典礼の歴史を記録し紹介しているらしい Cérémoniaire - Documents sur la liturgie というサイトの中に、それはあった。

 そのサイトは『メモリアーレ・ドミニ』を掲載している。ココ
 その同じページの後半に『書簡』を掲載している。ココ

 目下の関心は『書簡』である。
 『書簡』本文の前に次のような説明がある。

  • Le 6 juin suivant, une lettre du Cardinal Gut, Préfet de la Sacrée Congrégation pour le Culte divin, répondait à la demande présentée par la Conférence épiscopale de France.

  • [Machine translation]
    On 6 June, a letter from Cardinal Gut, Prefect of the Sacred Congregation for Divine Worship, responded to the request by the Episcopal Conference of France.

  • 6月6日、典礼聖省長官グート枢機卿からの書簡が、フランス司教協議会のリクエストに答えた。

Cérémoniaire

 「6月6日」とは「1969年」の6月6日である。マリ-ジャック神父様の「1969年6月6日付で」という言葉と合っている。

 次に、『書簡』の問題の箇所を見てみよう。

4.  Quant à la manière de faire, on pourra suivre les indications de la tradition ancienne, qui mettait en relief la fonction ministérielle du prêtre et du diacre, en faisant déposer l'Hostie par ceux-ci dans la main du communiant. On pourra cependant adopter aussi une manière plus simple, en laissant le fidèle prendre directement l'Hostie dans le vase sacré [NOTA]. En tout cas, le fidèle devra consommer l'Hostie avant de retourner à sa place, et l'assistance du ministre sera soulignée par la formule habituelle : « Le Corps du Christ », à laquelle le fidèle répondra : « Amen ».

Cérémoniaire

 赤太字にした部分を機械翻訳に頼りながら試訳してみれば. . .
 However we can also adopt a simpler way, leaving the faithful to take the Host in the sacred vessel directly [NOTE].
 しかし、私達はもっと簡単な方法を採用することもできます。それは、信者に聖器の中のホスチアを直接取らせることです[注]。

 そして直ぐに三つの「注」が続く。

NOTA.  On remarquera utilement que :
NOTE.  It is useful to note:
注.  以下に留意することが必要である

a) cette phrase : « On pourra cependant adopter aussi une manière plus simple, en laissant le fidèle prendre directement l'Hostie dans le vase sacré » est omise au n. 21 de De sacra Communione et de cultu mysteria eucharistici extra Missam (21 juin 1973) ;

[Machine translation]
a) this sentence: "However we can also adopt a simpler way, leaving the faithful to take the Host in the sacred vessel directly" is omitted in n. 21 of Holy Communion And Worship Of The Eucharist Outside Mass (June 21, 1973);

a) この文「しかし、私達はもっと簡単な方法を採用することもできます。それは、信者に聖器の中のホスチアを直接取らせることです」は『ミサ以外のときの聖体拝領と聖体礼拝』(1973年6月21日)の21番では省略されている。

Cérémoniaire

 日本の翻訳本でもその通りに「省略」されていたわけである。

 残りの二つの「注」(同じ箇所に対してである)

b) cette pratique est formellement interdite dans l'édition 2002 de Missale Romanum, au n. 160 de la Présentation générale ;
b) This practice is forbidden in n. 160 of the 2002 edition of the General Instruction of the Roman Missal.
b) このような行為は『ローマ・ミサ典礼書の総則』2002年版の160番で禁じられている。

c) cette interdiction est rappelée le 25 mars 2004 au n. 94 de Redemptionis Sacramentum [Nouvelle fenêtre].
c) This prohibition is recalled in n. 94 of Redemptoris Sacramentum, March 25, 2004. [New Window].
c) この禁止は2004年3月25日の『あがないの秘跡』94番[新しいウインドウが開きます]でも再確認された。

Cérémoniaire

次へ
日記の目次へ
ページに直接に入った方はこちらをクリックして下さい→ フレームページのトップへ
inserted by FC2 system